不当解雇や未払い残業代のお悩みは「弁護士法人森重法律事務所」へ!
私たちが生きていくために仕事は欠かせないものですが、働いている以上、労働問題はつきものです。「正当な理由なく、突然会社を解雇されてしまった」「サービス残業が当たり前で、今まで残業代を支払ってもらったことがない」といった問題に直面し、どうすればいいかわからずにお悩みの方も多いのではないでしょうか。ライフスタイルや社会のニーズの変化に伴い、労働においても「ワークライフバランス」を意識した働き方を重視する気運が高まっていますが、労働者の権利が十分に守られていないケースは、残念ながら少なくありません。
特に不当解雇や未払い残業代といった労働問題は、毎年のようにメディアで取り上げられるほど、大きな問題となっています。労働問題に立ち向かおうとしても、企業という組織が相手では、1人ではなかなか太刀打ちできません。そのようなときに頼れる存在が、弁護士法人森重法律事務所です。労働問題に強い法律事務所として知られており、これまで数多くの不当解雇・未払い残業代に関する案件を取り扱ってきました。地元・岩国で創業以来、40年にわたって地域に根付いたサービスを提供しており、労働問題においては、企業との交渉や訴訟にも精力的に取り組んでいます。
弁護士法人森重法律事務所は、相談者の立場に寄り添った親身な対応と豊富な実務経験を武器に、多数の労働問題を解決に導いてきました。初回相談は45分間無料、2回目以降は30分あたり5,500円の相談料となっており、気軽に相談しやすいのが、嬉しいポイントです。法律に詳しくない方も理解しやすいように、わかりやすい言葉で丁寧に説明してくれる誠実さでも人気を集めています。
不当解雇のケースを具体的に見てみると、解雇理由が法的に正当なものであるかどうかをしっかりと精査した上で会社側と交渉し、必要に応じて労働審判や訴訟による解決も視野に入れて対応しているそうです。また、未払い残業代の請求に関しては、タイムカードや業務日報、給与明細などをもとに、証拠の集め方や立証方法についてサポートしています。もちろん、すでに退職されている方の未払い残業代請求についても対応可能です。手元に証拠が残っていない場合も親身にサポートしてもらえますので、まずは相談してみてください。
労働問題は、時間が経てば経つほどに立証するのが難しくなり、交渉の難易度も上がってしまいます。特に未払い残業代を請求できる権利には時効があるため、なるべく早く行動することが大切です。働く人が正当な権利を取り戻すには、勇気ある一歩と信頼できるパートナーが必要です。不当解雇や未払い残業代をはじめとする労働問題でお悩みの方は、1人で抱え込まず、弁護士法人森重法律事務所に相談してみてください。完全個室の相談室を完備していますので、人目を気にせずに安心して相談できます。法律のプロがあなたの味方となり、適切な解決へと導いてくれるはずです。
CONTENTS
-
豊富な企業法務経験あり!会社側の動きを見越した交渉が可能!
労働問題を解決するには、労働基本法などの法律を熟知しているのは大前提として、会社側の視点や動きを的確に読み取る能力も必要です。弁護士法人森重法律事務所は企業法務に関する案件を豊富に取り扱ってきた経験か...
-
退職後でも未払い残業代は請求できる!手元に証拠がなくてもまずは相談を
会社を辞める際に、未払い残業代を支払ってもらえないまま退職した方も多いのではないでしょうか。また、未払い分を請求したいと考えていても、「証拠が手元にないから、諦めるしかない」と泣き寝入りしてきた方も少...
-
在職中の残業代請求は森重法律事務所へ!証拠の集め方からサポート
労働者の中には、「毎日8時間を超えて働いているのに、残業代が支払われていない」「未払い残業代を会社に請求したいけれど、在職中で動きづらい」とお悩みの方もいるでしょう。もちろん、在職中であっても、未払い...
-
不当解雇への対応も経験豊富!解雇の撤回や無効を目指す交渉を実施
「業務遂行能力が低いから」「会社の都合で人員整理が必要だから」などといった理由で、突然解雇を言い渡されてしまうケースも少なくありません。本人の承諾を得ていない解雇は法的に有効性がなく、不当解雇に該当し...
-
未払い残業代請求や不当解雇への対応はまとめて相談可能!
労働問題でお悩みの方の中には、未払い残業代と不当解雇の両方にお困りというケースも少なくありません。残業代を支払ってもらえていない上に不当解雇までされてしまったとなると、労働者は立ち向かう勇気すらもくじ...
-
サービス残業は当たり前じゃない!心身のバランスを崩してしまう前に相談を
「みんなもやっているから」「繁忙期で人手不足だから仕方ない」といった理由で、サービス残業を当然のように受け入れている方も多いのではないでしょうか。また、サービス残業を強要されている方もいるかもしれませ...
-
理由がわからないのに退職勧告を受けている方は森重法律事務所へ
近年は、不当解雇も大きな問題となっています。上司から急に退職を勧告されたり自主退職を強要されたりするなどの行為は不当解雇に該当し、違法となる可能性が高いです。理由がわからないまま退職を迫られた場合は、...
-
労働問題はプロの手を借りるのが吉!森重法律事務所が心強い味方に
働いている以上、残業代の未払いや不当解雇をはじめ、退職強要やハラスメントなどのトラブルは、誰にでも起こりうる身近な問題です。しかし、いざ自分が当事者になってしまったときに、「問題を大きくしたくない」「...
-
OJTを受けていないのに能力不足で解雇された場合の問題解決もサポート
企業で働く場合、入社後にOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を受けて研修や教育を経てから実務に入る流れが一般的です。しかし、こうした指導を十分に受ける機会がなかったにも関わらず、能力不足を理由に突...
-
“管理職だから”といった理由で残業代が支払われないケースについても対応
「君は管理職だから、残業代は出ないよ」と告げられ、残業代をもらえないまま働いている方も多いのではないでしょうか。実は、ただ肩書きが管理職であるだけでは、会社は残業代を支払わなくてもいいことにはなりませ...
-
1人で悩まないで!弁護士が窓口となって依頼主の正当な権利を主張
「理不尽なことで上司に叱られた」「職場で不当な扱いを受けている気がする」といった場合に、周囲に相談できる人がいないケースも少なくありません。不当解雇や未払い残業代、退職勧告、ハラスメントといった労働問...
-
依頼主の意向をできる限り反映し納得のいく問題解決をサポート
労働トラブルに直面してしまったとき、多くの方は「自分はどう行動するべきか、相手とどこまで戦えばいいか」といった判断に迷うはずです。このようなときにも、弁護士がサポートしてくれます。依頼主の意思をしっか...
-
未払い残業代請求は時効あり!可能な限り早めに行動するのが吉
「未払い残業代を支払ってもらいたいけれど、退職してしまったので今さら請求できるか心配」という方もいるでしょう。結論からいうと、退職後も未払い残業代を請求することは可能です。ただし、未払い残業代請求の時...
-
初回相談は45分無料!プライバシーに配慮された完全個室で安心
弁護士に相談したいと思ってはいても、「相談するだけでお金がかかりそう」「なんとなく敷居が高い」というイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか。そのような方にこそおすすめしたいのが、弁護士法人森...
-
費用が心配な方も気軽に相談を!着手金無料や着手金分割払いの事案もあり
弁護士に相談したくても、費用面が心配で一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。弁護士費用は自由化されており、事務所によって料金設定が大きく異なるため、弁護士への相談を躊躇してしまうのは無理もあ...
-
労災トラブルの解決もサポート!慰謝料の請求ができる場合も
仕事中のケガや通勤途中の事故などは、基本的に労災として扱われます。しかし、残念ながら労災を認めたがらない会社が一定数存在しているのも事実です。労災トラブルは労働者の今後の生活や会社との関係性に大きな影...
-
退職代行は5.5万円~!スムーズな退職も森重法律事務所におまかせを
「会社を辞めたいけれど、なかなか言い出せない」「何度も引き止められて、精神的に参っている」とお悩みの方も多いでしょう。円満退職できるに越したことはありませんが、パワハラや圧力、過度な引き延ばしなどによ...
-
JR・岩国駅から徒歩約15分!徒歩圏内でアクセスしやすい森重法律事務所
弁護士に相談する上で、事務所まで行きやすいかどうかは重要なポイントです。弁護士法人森重法律事務所はJR・岩国駅から徒歩約15分の場所に位置しており、徒歩圏内で行くことができます。駐車場も完備しています...
-
メールでの問い合わせは24時間365日受付中!電話のみでの相談は不可
不当解雇や未払い残業代といった労働トラブルは、いつ、どのタイミングで直面するかわかりません。弁護士に相談したくても、仕事が多忙で深夜や早朝にしか時間が取れず、営業時間内に連絡できないという方もきっとい...
-
案件は代表弁護士が一貫して対応!誠実さで人気の森重法律事務所
弁護士に相談する際、どのような人物が担当してくれるのか気になる方も多いでしょう。法律の知識を豊富に身に付けているのは大前提として、相談しやすい人柄であるかどうかや説明のわかりやすさなどは、弁護士を選ぶ...
-
労働者側事例①医師の未払い残業代についてほぼ全額の2,700万円を回収
ここからは、弁護士法人森重法律事務所が手がけてきた労働者側のトラブル事例について解説していきます。1つ目は、医師の未払い残業代を巡る労働審判の事例です。医師は高度な知識と責任が問われる職業ですが、それ...
-
労働者側事例②理不尽な雇い止めに対し半年分の賃金支払いを請求して早期解決
契約社員やパートタイマー・アルバイトなど、有期雇用契約で働く方が契約期間の満了を迎えた際、企業が契約の更新を拒否することを「雇い止め」といいます。労働者が契約更新を希望しているにも関わらず、会社から十...
-
労働者側事例③賃金減額や退職勧告に対し未払い残業代を含めて360万円を回収
弁護士法人森重法律事務所が手がけた労働問題のうち、賃金減額や退職勧告、未払い残業代請求の労働審判を申し立てたケースについて見ていきましょう。依頼主は退職の意思表示をしていなかったにも関わらず、会社から...
-
労働者側事例④労働審判を申し立ててほぼ満額の退職金を分割払いで回収
退職時、本来受け取れるはずだった退職金が支払われずにトラブルに発展したケースは少なくありません。弁護士法人森重法律事務所では、このような退職金未払いに関する案件も豊富に手がけてきました。ここでは、その...
-
労働者側事例⑤試用期間中の解雇に際し6ヶ月分の賃金額を回収
正式に雇用される前の試用期間中に解雇されるケースも珍しくありません。この場合、「試用期間中だから仕方ない」と受け入れてしまう方も多いですが、試用期間中の解雇であっても、正当な理由がなければ不当解雇とし...
-
使用者側における人事労務問題や労働事件も幅広くサポート
労働問題と聞くと労働者が企業を相手取って戦うという構図が一般的ですが、企業が労働者に対して法的責任を問うケースもあります。弁護士法人森重法律事務所は長年にわたって企業法務を手がけてきた実績から、企業に...
-
企業として正当な権利を主張しつつ経営に影響の少ない解決策を提案
労働者にとって労働トラブルのリスクを避けては通れないように、使用者にとっても、労働者から交渉や訴訟を求められるリスクを常に抱えています。当然ながら、使用者側にも正当性を主張する権利はありますので、法律...